破体HATAI書『漢字かな交じり』オリジナルTシャツ
¥ 2,500
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over 10,000JPY will be free.
破体HATAI書『是がまあ つひの栖か 雪五尺』オリジナルTシャツです。
現代破体書道の第一人者・松本筑峯の書作品とともに、生活が送れます。
ユニクロTシャツでコットン100%です。
※こちらの商品は、注文を受けてから、発注する為、通常の納期よりお時間を頂く場合がございます。最長で3週間頂く場合がございます。あらかじめご了承頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
是がまあ つひの栖か 雪五尺
松本筑峯 著
「 万《ま》」 … 変体がな
「 乃《の》」 … 変体がな
「 栖 」 … 草 書
「 是・雪 」 … 金 文
「 五 尺 」 … 隷 書
《意味》
一茶は、江戸時代を代表する俳人です。幼少の頃生母を失い、8歳で継母を迎えました。
継母になじめなかった一茶は、15歳の春に江戸に奉公に出され、20歳を過ぎたころ、俳句の道をめざすようになりました。
継母や義弟との遺産相続に決着をつけるため、江戸を引き払って帰郷した一茶は、1ヶ月ほど生家には寄らず、弟子巡りをした後、借家住まいをして13年来の係争に執念を燃やしました。
この句はやっと一件落着したときに、雪の故郷にたどりついてよんだ句です。
生家のある信州柏原は名だたる豪雪地帯で、不遇の一茶を象徴するかのように雪が重くのしかかっています。